スマホ漫画サイトの月額300円コース、月額500円コースに続いて月額1000円コースを比較していく。月額1000円コースだとボーナスポイントも含めると500円〜600円の電子漫画が月に2冊分を購入できる金額になる。
比較する電子漫画サービスは今まで通り、スマホ漫画サイトとして人気の高いこの5社。
- めちゃコミック
- コミなび
- ハンディコミック
- まんが王国
- まんがこっち
スマホ漫画サイトの月額1000円コースの付与ポイント比較
めちゃコミック | コミなび | ハンディコミック | まんが王国 | まんがこっち | ||
---|---|---|---|---|---|---|
クレカ決済 | 携帯キャリア決済 | 初月 | 継続月 | |||
1200pt | 1250pt | 1200pt | 1296pt | 1242pt | 1240pt | 1300pt (初回のみ) |
※スマホから閲覧している方は表を横スクロールすると見切れている部分を表示できます。
月額1000円コースになると、どのスマホ漫画サイトでも200〜300ptのボーナスが付与されるようになる。最もボーナスポイントが多いのは『まんがこっち』になるがボーナス付与が初回のみといった条件がある。1ヶ月以上利用するのであれば『まんがこっち』以外を利用した方がお得。
月額1000円コースでお得なスマホ漫画サイト
支払いをクレジットカード決済にするなら問答無用で『コミなび』がお得でおすすめ。ボーナスポイントは250ptになる。
携帯キャリア決済であれば『ハンディコミック』もしくは『まんが王国』がおすすめ。ただし、まんが王国は月額コースを解約すると購入した漫画が読めなくなる。その点はかなりデメリット。ハンディコミックは解約後も購入した漫画は読むことができる。
なので、使い勝手を考慮すると携帯キャリア決済で支払いを行う場合は『ハンディコミック』の方がお得で使い勝手が良い。

ピックアップしたスマホ漫画サイト5社の中でクレジットカード決済なら『コミなび』が最もボーナスポイントが多い。加えてバランスの良い作品ラインナップ。本棚アプリを利用して購入した漫画を端末に保存でき、オフライン再生が可能といった抜群の使いやすさも兼ね備えたサービスになっている。
無料配信の漫画も常時100作品以上は準備されている。スマホ漫画サイトの中では使い勝手やお得度が最も高いサービスである。

携帯キャリア決済を指定する予定ならボーナスポイントの高いハンディコミックもおすすめ。ただし端末に作品を保存する機能はないので、オフラインで読みたい場合は『コミなび』が推奨。
ハンディコミックは一般漫画も去ることながらボーイズラブ、ティーンズラブ系の漫画ラインナップが最強。刺激かつ過激な漫画を読みたい人はハンディかなりお勧めできます。
コミなび・ハンディコミックの使い勝手や機能性は月額300円コースの比較で記載している。この2社の違いを見たい場合は「スマホ漫画サイトの月額300円コースのボーナスポイントを比較!」をチェックして欲しい。
月額1000円コースの使いみち
スマホ漫画サイトの月額1000円コースで貰えるポイントを利用してどんな使いみちがあるのかシミュレーションしてみた。
- 400ptの漫画が3巻分
⇒例えば、約束のネバーランドが1巻〜3巻まで買える - 500ptの漫画2巻分+2話〜4話ぐらい
⇒500ptの漫画を2巻分買っても200ptくらいは余る。興味のあった作品の話購入も可能 - 600ptの漫画2巻分
⇒ちょっと値の張る漫画も2巻分は購入ができる - 話売り作品を24話ぐらい
⇒例えば1話50ptの話売り作品なら24話ぐらいは買える - 3ヶ月貯めて一気に使う
⇒ポイント有効期限までは所持ポイントを蓄積できる。3ヶ月貯めれば3600pt前後になるので一気に使って漫画を楽しむことも可能
月額1000円コースだとこんな感じの使いみちがある。毎月、漫画を2冊くらい買う人は電子版にすれば書店にいく手間が省ける。通販しているなら手数料、送料がかからなくなる。といったメリットがある。
どちらにせよ、紙媒体で1000円を使うより、電子版で1000円使った方がお得なのは間違いない。