電子漫画、一般書籍ともに充実度の高い大手電子書籍ストアであるBookLive!とeBookJapan。電子漫画をお得に購入するにはどちらのストアが良いのか比較検証をしてみました。2社の電子書籍ストアの共通点や違いを知って自分に合った電子書籍ストアを選ぶようにしましょう。
似たようなストア名ですがサービスには若干の違いがあったりします。
目次
BookLive!とeBookJapanの共通点
- 両ストアとも漫画の保有数が多い
- 専用アプリでオフライン再生可能
- PC、スマホ、タブレットで漫画閲覧可能
- 月額ポイント制でなく都度毎の購入形式
- 多数の決済方式に対応している
- 漫画以外の実用書も取り扱い有り
共通点としては上記のような事が挙げられます。両ストアともに少年・青年漫画や少女・女性漫画のラインアップは非常に充実しています。専用アプリも有り、購入した作品をアプリにダウンロードすることでネット環境がなくても漫画を閲覧できるオフライン再生に対応。そしてマルチデバイス対応でパソコン、スマートフォン、タブレット等で電子漫画の閲覧が可能です。
決済方式に関しても定番のクレジットカード、携帯キャリア決済にもちろん対応。加えて電子マネー各種にも対応されています。
BookLive!とeBookJapanの相違点
続いて両ストアの違いを検証しました。共通点に関してはどちらも痒い所に手が届いているといった感じで特に大きな差はありません。しかし、両ストアのお得サービスには少し違いがあります。
BookLive!のおすすめポイント
- クーポン(割引券)が充実
- 購入時にTポイントが付与
- セール、キャンペーンもそこそこ充実
とにかくBookLive!はクーポンです。クーポンなしでBookLive!は語れません。クーポンに関してはクーポンガチャと呼ばれるコンテンツがあり1日1回ガチャできます。気に入らなければSNSでシェアすることでもう一度だけガチャることが可能。当たりやすいクーポンは個人的な感覚ですが10〜25%OFFクーポンがよく当たります。
クーポンには様々な条件はありますが主に5冊〜10冊まで適用可能なクーポンが多い印象。適用できる作品は全作品であったり、男性漫画、女性漫画に使える…と言ったように使用条件があるケースもあります。運要素は強いですが良いクーポンが当たれば本当に安く漫画を購入することができます。ちなみに新規登録者は50%OFFクーポンが無条件でもらえるので最初の一冊はかなりお得に購入可能。
クーポン以外に関しては書籍を購入するとTポイントが付与されます。アカウントとTポイントを紐付けることでTポイントが貯まっていくのでTポイントを活用する方はBookLive!がおすすめ。
あとeBookJapanほどではないですが漫画のセール、キャンペーンも充実しています。
eBookJapanのおすすめポイント
- セール、キャンペーンが豊富
- 購入時にeBookポイントが付与
- まとめ買いがお得
セール、キャンペーンに関しては充実度が最高峰。特に小学館や講談社の漫画のセールやキャンペーンに強い印象です。そして漫画を購入すると1%〜5%のポイントバックがあります。これはeBookポイントとして利用可能。貯まってくればポイントを利用して漫画を購入することができます。
ポイント還元増量キャンペーンなども頻繁に行っていますね。
さらに漫画のまとめ買いや新刊の予約購入をすると貰えるポイントの割合が増えます。まとめ買いセット対象商品はポイント5%、新刊の予約購入はポイント5倍付与されます。
自分の欲しい漫画を安くお得に購入するならBookLive!でクーポンを利用する方が良いです。逆にeBookJapanでセール、キャンペーン対象の作品に読みたい漫画があるならeBookJapanを利用するのがお得です。
私の場合は読みたい漫画のセールやキャンペーンがあまりないので利用頻度はBookLive!の方が大きいです。たまに気になっていた漫画がセール対象になっていればeBookJapanを利用するようにしています。
- 欲しい漫画がセール対象じゃない
⇒BookLive!でクーポンを利用して購入するのがお得 - 欲しい漫画がeBookJapanでセール対象
⇒どうぞ、そのままeBookJapanを利用しましょう - どちらも欲しい、読みたい漫画がセール対象
⇒お好きなストアを。ただし、BookLive!でクーポンを利用すればさらに安くお得に購入可能
個人的にこのような考えで使い分けているので必然的にBookLive!の方が利用頻度は高いです。だって欲しい漫画が1冊だった場合、eBookJapanだとセール、キャンペーンでもない限り、1%〜5%ポイントバックです。500円の漫画を買うと5ポイント〜25ポイントもらえます。単純に付与ポイント分を差し引くと500円の電子漫画を475円〜495円で購入している感じですよね。
でも、BookLive!だと10%〜25%OFFクーポンがよく当たります。クーポンを適用して500円の漫画を購入すると375円〜450円で購入ができます。この差はでかい!
ちょこちょこ漫画を買う人にとってはBookLive!の方がお得度が高いです。だから個人的にBookLive!推しです☆彡
BookLive!とeBookJapanの使い勝手
漫画を探して購入する行為に関してはどちらも差異はありません。お目当ての作品は検索バーにタイトルを入力すれば絞り込んでくれますし、どちらも漫画の充実度は高いので読みたい漫画がない…なんてことはありません。細かく漫画のジャンル分けもされています。
で、使い勝手の比較ポイントはやっぱり専用アプリだと思うんですよね。特にスマートフォンやタブレットの。


BookLive!の専用アプリはシンプルで操作も直感的に利用できます。購入漫画を一覧表示してくれたり、漫画シリーズを購入、非購入に限らず表示してくれます。ややこしいこともなく使い勝手は良いです。あと画質も良いです。
App Storeの評価だとあまり良くないといった意見が多いのですが意味がわかりません。非常に使いやすいし、シンプルで操作性も最高。使っていて不満に感じたこと一度もないんですけどね。不思議です。

続いてeBookJapanの専用アプリ。
こちらはBookLive!専用アプリより多機能です。上級者向けといった感じ。それ故に使い込まないと設定に難を感じるケースがあるかもしれません。BookLive!アプリを使っているとeBookJapanの方は少し癖があるかなぁ〜と思います。慣れてくれば使いやすいのでしょうが。
専用アプリはいわゆる本棚アプリ・コミックリーダーを兼ねています。本の整理やオフラインによる漫画の再生を可能にしてくれるアプリケーションです。個人的には極力シンプルな方が使いやすいので使い勝手に関して私はBookLive!の方が良いと感じています。
ただ、本棚アプリに多機能性を求めるなら俄然、eBookJapanアプリの方が優秀です。
どちらのストアも一長一短があります。自分で利用してみて使い勝手やメリットが高い電子書籍ストアを選ぶの良いです。ちなみに両ストアはパソコンでも漫画閲覧ができる都度毎の購入形式。でも、漫画はスマホを利用してメインで読む方なら月額ポイント制のスマホ向け漫画サイトも侮れません。そちらも比較しているのでチェックしてみてください。
まとめと結論
で、結局どっちが良いんだよ?って人のために利用用途や購入頻度などを考えてまとめてみました。

- 読みたい漫画だけをとにかく安く購入したい
- ちょこちょこ漫画を買う
- 使い勝手はシンプルな方が好み
こんな方はBookLive!の方が合っています。クーポンさえ上手に利用すればBookLive!はお得に電子漫画を購入できるストアです。個人的に利用頻度も多いので贔屓目もありますが一番おすすめできるストア!

- たくさん漫画が読みたい
- 漫画はまとめ買いする方
- 多機能な本棚アプリが好み
安く漫画を購入するならセール・キャンペーン対象作品に左右されますが対象漫画は20%〜50%OFFで購入できます。ジャンル問わず多くの漫画を読みたい方はeBookJapanがおすすめ。あと、まとめ買いはポイントバックが増量するなどお得です。本棚アプリも多機能なので慣れてしまえば使い勝手も問題ありません。