コミなびに入会したは良いけど退会方法がいまいち、わからない方向けに電子漫画サイト「コミなび」の退会方法を解説していきます。特に難しいことはないので画像、説明を見ながら行えば3分以内に退会手続きが終わります。
※退会ではなく入会をしたい方はこちらの記事を参考にコミなびにログインして下さい。コミなびの退会手続き
コミなびにアクセスしてログインした状態でホーム画面下部にある「お客様メニュー」にある「退会する」といった項目を選びます。

「退会する」といった項目をタップすると退会案内ページへと移動できます。

退会案内ページでは手続きを進めるボタンが最下部にあるため、色々な誘惑で「引き止め」を促すコンテンツがありますが、無視をして最下部までスクロールをしましょう。

最下部までスクロールをすると「退会手続きを進める」といったボタンがあります。このボタンをタップして手続きを進めていきます。

契約コースを解約する案内ページへと移動します。ここでは契約しているコースのみボタン形式として選択ができるようになっています。なので、自分が契約しているコースがひと目でわかります。解約したいコースを選びタップをします。
もし、複数契約している場合は一度に全て解約することはできません。手間はかかりますが1契約ずつ解約手続きを進めていくことになります。

クレジットカード決済による解約内容確認の画面です。解約するコースに間違いがなければ「解約」ボタンをタップして月額コースの解約は完了です。この後、処理の完了といったページへ切り替わり「戻る」ボタンを押せばコミなびへ移動します。

コミなびの方でも月額コースが正常に退会された旨の記載があるページが表示されます。複数の月額コースを契約している人はこの手順を解約するコース分、繰り返し行います。
また保有ポイントはポイントの有効期限が切れるまで退会しても利用することができます。
巻購入してコミなびの本棚&ビューアアプリである「MD Viewer」に漫画をダウンロードしている作品については閲覧期限などもなく退会しても読むことが可能。自分で本棚から削除しない限りは閲覧無制限となります。
話購入作品に関しては残念ながら、コミなびには保存機能がないので閲覧有効期限が切れたら読めなくなります。そのため、コミなびを退会しても読み返したい作品がある場合は話購入ではなく、巻購入で作品を買うことをオススメします。