ハンディコミックの月額コースに登録したけど、読みんでいた漫画が完結した…他の電子漫画サイトに乗り換える…なんて時にいまいち、解約方法がわからない方のためにハンディコミックの解約方法を解説していきます。
難しいことは一切ないですが、残ポイントがある人はちょっと注意点もあるのでハンディコミックの解約時は気に止めておきましょう。
解約ではなくハンディコミックに入会したい方はこちらの記事を参考にしてください。
ハンディコミックの解約手続き

ハンディコミックにアクセスをしてログインした状態にします。

最下部までスクロールするとユーザーメニューといったカテゴリがあります。その中の「月額コースの解除」といった項目をタップします。

ページ移動して契約している月額コースが一覧表示されます。

少し文字が小さくわかりずらいですが、契約しているコースの表に「解除」といった項目があります。「解除」をタップして選択します。

解約手続き画面へと移動します。
月額ポイントコース解約時の注意点が記載されているので一通り、目を通しておきましょう。

このページの下部まで移動すると「解除する」といったボタンがあります。解約する場合はこのボタンをタップします。

最後に解約の確認画面へと移動します。解約するコース、失効ポイントに問題がなければ「解除する」ボタンをタップします。

最後は解約完了画面へ移動します。
これで無事に選択した月額コースの解約が完了です。複数の月額コースに登録している人は1コースずつ同じ手順で解約申請をしていきます。
ハンディコミック解約時の注意点
ハンディコミックの解約時の注意点を解説していきます。これを知っていないと損をする場合もあります。
残ポイントは失効する
月額コースを全て解約すると保有しているポイントが全て失効してしまいます。解約する前に使い切るようにしましょう。
複数の月額コースに登録をしている人は全てを解約しないと保有ポイントが消失することはありません。またコース変更をする場合は現在、契約しているコースを解約する前に新しいコースの契約を完了してから古いコースの解約を行うようにして下さい。この手順を踏めば保有ポイントは維持されます。
購入した漫画は解約後も読むことができる
月額コースを全て解約すると残ポイントは消失しますが、購入した漫画は月額コースを解約しても読むことができます。この点は安心して大丈夫です。
読みたい漫画だけ購入して解約。
発売されたら再び契約をして読みたい漫画を購入するといった使い方も可能です。